作品づくりはノリノリの時に~
先日、ある人のお話で
「作家さんなど物を作る人はノリノリの時に作品を作ったほうがいいよ~決して不快な気持ちの時に作らないで!その時の思いがすべて作品の中に込められるから」
とのお話をお聞きしました。
そういう話は前々から良く聞いたことはあるけれど
改めてそう感じます。
他の人が作ったものを見てもそれがお料理とかであっても
何だか伝わってくるエネルギーがありますねっ 🙄
自分の作品も
ノリノリ気分で作ったものは後から見ても自分でも「う~ん素敵っ」と
自画自賛してしまう時もあります(笑)
そう言えば幼い頃にお母さんが怒りながら作ったお料理は
とてもまずかった記憶もあります 😥
なのでやはり作品はなるべくノリノリ気分で作りたいな~と
思うのでした 😆
いまいちノリノリ気分でなかったりする時は…
自分の好きなこと
心地良い気分になることをまずやって~~
作品づくりに取り組もう!
私の場合はフラを踊ることかなぁ~
テンションが上がったところでつ・く・ろっ
でもそれは作品づくりをするという事でなくても
日頃から自分の好きなこと心地良いことをする!ということが
大切かもですね。
ちなみに画像は過去作
ノリノリ気分で作った作品でっす 🙂